清酒の飲み方提案
お酒と酒器
お酒を味わうとき
どんな器で飲んでいますか?
素材や形状のいろいろ違う器でお酒を飲むのと、雰囲気・気分が変わっていい
ものですね !しかし、器の違いによって、雰囲気だけでなく本当にお酒の味が
変わることがあるのです!!!
ストレートに味が伝わってきます!
特に香の高いお酒を飲むときは、薄手のガラスか白磁の器がGOOD!
それもあまり小さい器ではなく、ある程度大き目の器(100ml程度)
に四分から五分注いで溜まった香りも楽しんでください。
ガラスの器の場合、ワイングラスのように、上の方がすぼんだ器がよいでしょう。
口当りが柔らか!ソフトな感じになります!
古酒、特に琥珀色に色づいて、ひね香(熟成香)が強い大古酒等は、
備前などの器を使うと強い香が和らぎ、非常にマイルドな口当たり・
味わいになることがあります。
逆に吟醸酒等の香りの高いお酒は香り・味が飛んで薄れてしまう
ように感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(お酒の温度)
ちょっと変わった酒
ドラキュラズ ブラッド 24度 700ml
価格¥1,750円(税込)注文商品 一週間で入荷
チェリー、ブラックカラントなどをベースに、ジンジャー、チリ、パプリカなどのスパイスを配合しています。鋭い刺激味をもつ人気のリキュールです。 おすすめの飲み方は、ショットグラスに注いで、軽く火をつけて飲むのがシブイです。
飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。
コメント