グレープ・ブランデー(アルマニャック)
アルマニャック・ブランデー(Armaqnac)
フランス・アルマニャック地方のバ・ザルマニャック、テナレ-ズ、オー・アルマ
ニャックの3つの地域で栽培されたブドウでつくられたものを単式蒸留機なら2回、
半連続蒸留機(アルマニャック・スチル)では1回の作業で蒸留される。貯蔵する
樽はブラック・オークである。
貯蔵年数の表示は国立アルマニャック事務局の規則により国立コニャック事務局
(BNC)の基準に準じたものとする。
☆☆☆(スリースター)・・・・・・・・・・コント2 (3年)以上
V.S.O.P・リザーブ ・・・・・・・・・・・・コント4 (5年)以上
X.O・ナポレオン・エクストラ・・・・・・・コント6 (7年)以上
と、国立コニャック事務局(BNC)で決められている。
上記の称号の貯蔵年数は最低貯蔵年数であり、各社により実際の年数とは異なる。
たとえば、同じX.Oでもオタール社は35年熟成に対しA.Eドール社のX.Oは25
年熟成と異なる。さらに、ヘネシー社のX.Oでは10年から70年熟成の原酒を
ブレンドという具合だ。
あくまでも称号は各会社内での品質基準となっているだけで他社の称号とは比較しては
ならない。
地域による格付け
アルマニャックという表示の他に下記であげられた3つの地域にA.C規格による表示が
認められている。
アルマニャックの中で最高級といわれているのが、バ・アルマニャックである。
●バ・アルマニャック
●テナレーゼオー
●アルマニャック
※アルマニャック・ブランデーとして条件を満たし
100%上記の地域のブドウで造ったもの
アルマニャック
上記の地域をブレンドして造られ、アルマニャック・ブランデーとして条件を満たして
いるもの。アルマニャックの中でもバ・アルマニャックとテナレーゼのみをブレンドし
た1ランク上のタイプもある。
(アルマニャック表示の物は主に熟成年数に力を入れている所が多い。)
・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(グレープ・ブランデー(フレンチ)
6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
コニャック
ヘネシー パラディー・エクストラ 正規 40度 700ml
売価¥4万9000円(税込)
長期熟成酒をたっぷりとブレンドした重厚なコニャック。
6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
アルマニャック
シャボー エクストラ スペシャル 正規 40度 700ml
売価¥1万1100円(税込)
バコ種のぶどうからワインをつくり、アルマニャック式蒸溜器と呼ばれる独特の
蒸溜器を使って蒸溜した原酒をオーク樽で熟成。豊富な原酒をブレンドしてシャ
ボーは生み出される。バ・アルマニャック地区産40~50年熟成の原酒をブレンド、
熟成感・フルーティーさのバランスも良いエレガントな酒質
飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。
コメント