グレープ・ブランデー(コニャック)
コニャック・ブランデー(Coqnac)
フランス・コニャック地方のグランド・シャンパーニュ、プチット・シャンパーニュ、
ボルドリ、ファン・ボア、ボン・ボア、ボア・ゾルディネールの6つの地域でぶどうの
品種はユニ・ブラン、フォル・ブランシュ、コロンバールの3品種 その他、指定され
た5品種は10%までの使用が許されていない。これらの条件で栽培されたぶどうから
ワインが作られ、2回蒸留される。蒸留機の種類は単式蒸留機(ポットスチル)で有名
なのがシャランポットスチルである。貯蔵はフレンチ・オーク樽が使用され貯蔵される
4月1日からコント0(一年目)がスタートする。
コント2(3年)以上熟成されたものがコニャック又はゲラン・シャンパーニュと
表示できる。
さらに、貯蔵年数の表示は以下のとおりになる。
☆☆☆(スリースター) ・・・・・・・・コント2 (3年)以上
V.S.O.P・リザーブ・・・・・・・・・・・コント4 (5年)以上
X.O・ナポレオン・エクストラ・・・・・コント6 (7年)以上
と、国立コニャック事務局(BNC)で決められている。
上記の称号の貯蔵年数は最低貯蔵年数であり、各社により実際の年数とは異なる。
たとえば、同じX.Oでもオタール社は35年熟成に対しA.Eドール社のX.Oは25年
熟成と異なる。さらに、ヘネシー社のX.Oでは10年から70年熟成の原酒をブレンド
という具合だ。あくまでも称号は各会社内での品質基準となっているだけで他社の称号
とは比較してはならない。
地域による格付け
コニャックという表示の他に、下記であげられた6つの地域にA.C規格による表示が
認められている。コニャック市中心部のグランド・シャンパーニュ産のものが最高級
といわれている。
●グランド・シャンパーニュ
●プチット・シャンパーニュ
●ボルドリ
●ファン・ボア
●ボン・ボア
●ボア・ゾルディネール
コニャック・ブランデーとして条件を満たし100%上記の
地域のブドウで造った単一地域ブランデー
フィーヌ・シャンパーニュ
コニャック・ブランデーとして条件を満たしグランド・シャンパーニ産50%以上と
プチット・シャンパーニュ産のみで造られたもの。
コニャック
上記の地域をブレンドして造られ、コニャック・ブランデーとして条件を
満たしているもの。(熟成年数に力を入れている所が多い)
・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(グレープ・ブランデー(アルマニャック))
6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
コニャック
カミュ トラディション バカラ 並行品 40度 700ml
売価¥9万0326円(税込)
バカラ社のクリスタルデキャンター入り。
6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
コニャック
シャトーポーレ クリスタル XO 40度 750ml
売価¥8万6651円(税込)
50年以上熟成の古酒をセラー・マスターが更に厳選したスペシャル・ブレンド。
特製の華麗なクリスタル・デキャンタに入った高級品。
飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。
コメント