フォトアルバム
Powered by Six Apart

« スコッチウィスキーの定義 | メイン | アメリカン・ウイスキーの定義 »

2011年6月 4日 (土)

アイリッシュ・ウイスキーの定義

穀物を原料とした発酵液を蒸留し、樽熟成を3年以上させたもの。

アイリッシュ・ウイスキーの特徴

特徴1
 スコッチは原料の発芽麦芽ピートで乾燥させ発芽を止めますがアイリッシュは
 主に石炭で乾燥させる所が多いことが特徴。
 (現在、スコッチのようにピートを使用しているものもある。)

特徴2
 ストレートウイスキーの場合、原料を大麦麦芽、ライ麦、小麦、などを使用し
 各原料の発酵液が混ぜてあり、一緒に蒸留するのが一般的な特徴。

特徴3
 蒸留機は大型の単式蒸留機(ポットスチル)を使用し3回蒸留し85度前後まで
 蒸留しスッキリとライトな仕上がりのなるのが一般的な特徴。
 (現在、スコッチのように2回蒸留のものもある。)

特徴4
 ブレンデッドウイスキーに使用されるグレーンウイスキーは主原料を
 トウモロコシとし連続蒸留機(パテントスチル)で蒸留した後、3年熟成。

・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(アメリカン・ウイスキーについて)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
アイリッシュ
ジェムソン 18年 正規 40度 700ml
売価¥9,319円(税込)

Photo

シェリー樽で18年熟成後、バーボン樽で熟成させた数量限定品。
ほのかなシェリー香、ナッツ、バニラの香り等が複雑に混ざり合った
芳醇な味わい。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/497319/26579738

アイリッシュ・ウイスキーの定義を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿