フォトアルバム
Powered by Six Apart

2011年5月18日 (水)

ウィスキーその3

[製造工程]

Photo_10

①製 麦・②仕込み・③酵 母・④発 酵・⑤蒸 溜・⑥熟 成⑦貯 蔵・⑧詰 め

① 製    麦

ウイスキーの第一歩は麦芽(モルト)づくり。精製した二条大麦を水に浸して発芽させ、デンプンを糖分にかえる酵素(アミラーゼ)がほどよく生まれたところで乾燥させ成長を止めます。これを製麦といいます。麦を乾燥させる時に燃料の一部としてピートを焚きます。その煙から独特の香り(スモーキーフレーバー)が麦の中にたきこめられます。

② 仕 込 み

酵母は穀物のデンプンをそのままアルコールに変えることはできません。そこで、まず発芽した大麦を乾燥させて大麦麦芽(モルト)を作ります。これを細かく砕いて温水に加え、約65℃にし、麦芽中の糖化酵素でデンプンを糖類に変え、これを濾過して甘い麦汁を作ります。これを発酵、蒸留したものがモルトウイスキーです。グレーンウイスキーの場合は、蒸煮した穀物に大麦麦芽を加えて同様に糖類に変えていきます。これらの変化過程を糖化といいますが仕込みともいいます。麦汁の味わいは仕込みの水質に大きく左右されるため蒸溜所はよい水の湧く土地に立地しています。

「ウイスキーの熟成には気温が低くじめじめした気候が最適です。

そして、ウイスキーには軟水が適しています。」

③ 酵    母

糖化した麦汁に酵母を加えると、酵母は麦汁中の糖分を分解し、アルコールと炭酸ガスに変えるとともに、ウイスキー独特の味わいや香気成分をつくります。上面発酵酵母、液中分散酵母などがあり、数千種類の酵母の中から求める香味に合わせて複数の酵母を使い分けます。

④ 発    酵

麦汁に酵母を加えるとはじめは細かい泡がたち、やがて激しくなり、槽は一面純白の泡に包まれます。発酵が終わりに近づくと、液面は穏やかになります。発酵は25℃~35℃の間で3日間おこなわれ、発酵終了後のアルコール度数6~7%のこの液をもろみと呼びます。発酵により生成されるもろみ成分のほとんどは、エチルアルコールですが、それ以外にきわめて微量ではありますが、ウイスキーにとって重要な高級アルコール類、エステル類、脂肪酸類など数百種類に及ぶ香気成分が生成され、これらのバランスがウイスキー独特の香味の特徴を生みます。酵母以外にもミクロフローラと呼ばれる微生物群(主として乳酸菌)によっても香気成分が生成されます。またウイスキーの発酵槽には、木製と金属製の2種類があり、これによっても香気成分は微妙に異なってきます。

・・・・・・・・・・・・

ウィスキーその3の続きは次回に

5月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup

シングルモルト ハイランド

グレンユーリーロイヤル 36年 (限定品)

定価¥10万5026円

36_6 熟成年数に比べて素晴らしくフレッシュで、最高の味わいを持つ、壮大なで円熟した伝統的ウイスキーの見本。アロマよりもさらに複雑で飲み応えのある逸品。

2011年5月17日 (火)

ウィスキーその2

ウイスキーの主な生産地

イギリスのスコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本

これらが世界五大ウイスキーとされています。

[五大ウイスキー]

●スコッチ・ウイスキー

種類と銘柄の多さは世界一。スモーキー・フレーバーが特徴

●アイリッシュ・ウイスキー

すっきりとした香りと、なめらかな口当たりが特徴。

●アメリカン・ウイスキー

トウモロコシなどの穀物を発酵・蒸留し、焦がした樽で熟成させた、甘く華やかな香りを持つバーボン・ウイスキーやライ麦を使ったライ・ウイスキーなどがあります。

アーリー・タイムズ、I・W・ハーパー、ジャック・ダニエルなど。

●カナディアン・ウイスキー

世界のウイスキーの中で最も軽く、マイルドな風味をもっています。

カナディアン・クラブが代表。

●ジャパニーズ・ウイスキー

生産量世界第2位。スコッチ・ウイスキーの流れをくんでいますが、香りとともに味にも重きを置いているため、スコッチよりソフトでマイルドな味に仕上がっています。

「熟成中、ウイスキーが樽の木目を通して呼吸し、少しずつ少しずつ蒸発して

量が減っていく事を「天使の分け前」と呼びます。」

・・・・・・・・・・・

ウィスキーその2続きは次回に

5月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を

シングルモルト スペイサイド

ザ・グレンリベット セラーコレクション 1964 正規

価格¥87,701円

1964_3

熟成のピークを迎えた完璧なモルトだけを

厳選し、本物を求めるコニサー(鑑定家)

への贈り物として、毎年1種類を少量だけ

限定販売している逸品です。熟成をはじめ

ウイスキー造りの全プロセスにおいて最高

を極めているセラー・コレクションの品質

は、ウイスキー造りの職人たちをもうなら

せる芸術品

2011年5月16日 (月)

ウィスキーとは-1

ウィスキー

[ウイスキーのはじまり]

ウイスキーの語源はゲール語のウシュク・ペーパーで、

後にウスケボー⇒ウスキー⇒ウイスキーへと変化しました。

ウシュク・ペーハーをラテン語に直訳するとアクア・ビエタ

(生命の水)となります。

ウイスキーの始まりがいつ、どこでについては未だにわかっていません。

米・whiskey    英・whisky

「ウイスキー独特の美しい琥珀色と深いコクは、原料となる穀物を

発酵・蒸留させた後に、樽で3年以上熟成させた賜物です。」

[製法による分類]

モルト・ウイスキー

麦芽(モルト)をピート(草炭)で乾燥させ、発酵・2回蒸留の後

オーク材の樽で3年以上熟成させます。

スモーキー・フレーバーと濃厚な香味が特徴。

グレン・ウイスキー

トウモロコシ、ライ麦などの穀物を発酵・蒸留したもので、風味が穏やかです。

ブレンデッド・ウイスキー

モルト・ウイスキーとグレン・ウイスキーをブレンドしたもので、現在飲まれているスコッチ・ウイスキーの大部分を占めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウィスキー -1の続きは次回に

5月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を

ブレンデッド スコッチ

ジョニーウォーカーブルーラベル キングジョージ 5世

価格¥51,214円

5_7

1934年にジョニーウォーカーが

キングジョージ5世から、英国王室

御用達を授かったことを記念して造

られた最高級品。当時、稼動していた

蒸留所で製造されたウイスキーのみを

当時の製法でブレンドしており、

中には既に閉鎖している蒸留所も

存在します。

2011年5月 9日 (月)

お取り寄せが出来ます

Photo_5

Photo

PCからのアドレス http://www.jimotymall.com/0013/

Photo_3

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。飲酒運転も法律で禁止されています

妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_4

2011年5月 8日 (日)

応援します

みんなで飲もう! 東北の酒

森民酒造本家 宮城県

◎森乃菊川 純米酒 720ml ¥1,100円

 米の旨味とキレの良さに定評。

 お食事に合わせやすいお酒ですrestaurant

720

◎森乃菊川 本醸造辛口原酒 720ml ¥1,000

 日本酒度+20の超辛口up

 冷やして良し、オンザロックもおすすめ!bar

720_2

当店のHPはここから

2011年5月 7日 (土)

テスト

試験

試験

試験運転up

Photo_3