フォトアルバム
Powered by Six Apart

2011年6月18日 (土)

ブランデーの製造工程

発  酵

 葡萄から果汁をしぼり(=圧搾)、低温で時間をかけて発酵させます。
 多くのブランデーのワインは、葡萄の果皮についている酵母で自然に
 発酵を始めますが、アメリカなどでは、純粋培養酵母を用います。
 葡萄は軽くしぼり、出来るだけ澄みきった果汁を取り出します。
 その後葡萄本来の華やかさやフルーティーさを
 逃さないように低い温度でゆっくり時間をかけて発酵させます。

蒸  留

 発酵が終了したワイン(アルコール分約8~10%)は蒸留されますが、
 この方法によってもブランデーの個性が変わります。
 コニャック地方では、フルーティーな香りや、力強さ、コクなどのバラ

 ンスの良さを特長とする単式蒸留法、アルマニャック地方では男性的で力
 強く、クセの強いブランデーができる半連続式蒸留法を用いています。
 これ以外に、一定の安定した品質を得ることができ、軽やかでフルーティ

 ーな香味の飲みやすいブランデーをつくるのに適した連続式蒸留法も用い
 られます。発酵を終えたワインは風味が変化しないうちに出来るだけ早く
 蒸留することが大切です。蒸留方法は単式と近代的な連続式、半連続式の

 3つに分かれています。単式蒸留法では、フルーティーな香りや力強さ、
 コクなどのバランスのよい原酒、半連続式蒸留法では、男性的で力強く、
 クセの強い原酒、連続式蒸留法では、一定の安定した品質を得ることがで

 き、軽やかでフルーティーな香味の原酒が生まれます。これらの原酒を、
 単独で、あるいは組み合わせてブレンドすることにより、様々なタイプの
 製品が生まれてくるわけです。

熟  成

 蒸留されたブランデー原酒は、無色透明で荒々しく刺激的な味をしていま
 す。これをオークの樽に入れて熟成させると、美しい琥珀色になり、次第
 にまろやかな味わいが生まれます。樽の材料はフレンチオーク、特にリム

 ーザン地方やトロンセの森でとれる樫がよいとされています。葡萄、蒸留
 方法、貯蔵期間など、そろぞれの違いから様々なブランデー原酒ができあ
 がります。樽の中のブランデーは、ひとつひとつが異なる個性を持ってい

 るのです。大半のブランデーはひとつの樽からだけでなく、何種類かの原
 酒をブレンドしてつくられます。ブレンドすることによって、ブランデー
 の味わいに奥深さや広がりが出てくるのです。ブレンダーは原料から貯蔵

 まで大切に育ててきた原酒のひとつひとつの状況を知り、それぞれの良さ
 を互いに引き立てあえるように、そして一定の品質を得られるようにブレ
 ンドを行います。こうして出来上がったブランデーは風味と品質の安定の

 ための後熟を終えて、ボトルに詰められます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(TPOで選べる飲み方)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
コニャック

マーテル XO 正規 40度 700ml
売価¥1万8400円(税込)

Photo

フランスでは品質を保証するために、法律で生産地域や原料となるブドウの
品種、蒸溜法などを規定しており、その条件にあったもののみがコニャック
となります。1715年の創業以来、最高のコニャックづくりを目指し、今や
ヨーロッパNo.1の販売量を誇るブランドとして支持されています。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
コニャック

ラーセン マーブルルビーシップ 40度 700ml
売価¥1万8100円(税込)

Photo_2

ラーセン社は畑を持たない純然たるネゴシアン。ナポレオンはグランド・
シャンパーニュ地区の原酒を中心に自社で熟成・ブレンドしている。
帆船をかたどった化粧瓶には。ナポレオン級の酒が詰められている。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_4

2011年6月16日 (木)

ブランデーのクラス分け

 ブランデーはイギリスをはじめ英語圏で愛飲されたため、クラス分けには
英文の略号表示が使われるようになりました。
「VO」「VSO」「VSOP」「XO」のほか、「ナポレオン」「エクストラ」など
いろいろな表示がありますが、各メーカーがそれぞれの基準をもっているの
で、この表示のみで一概に比較することはできません。

 なお、フランスのコニャックなどでは原産地呼称統制法(A.O.C.)により、
ブレンドする原酒の満たすべき最低樽内熟成年数ごとに表示できる呼び名が
定められています。

VO    =「Very Old」の略

VSO    =「Very Superior Old」の略

VSOP   =「Very Superior Old Pale」の略
     
 Pale:『透きとおった」という意味
         透明感のある琥珀色に由来する
         熟成感の高さをあらわしている。
  

XO    =「Extra Old」の略

ナポレオン=「Napoleon」
      
Pale:セントヘレナ島に流されたナポレオン1世に彼と
         親しかったコニャックメーカー・クルボアジェの
         創業者がコニャックを贈り、これを酒好きだった
         イギリス兵が盗み飲んで、思わず「さすがはナポレ
         オンのコニャックだ」と賛嘆したのが「ナポレオン
         コニャック」という名前の使い始めだと言われている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(ブランデーの製造工程)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
カルヴァドス
カルヴァドス・コックレル ヴィエイユ・レゼルブ 20年 42度 750ml
売価¥8,689円(税込)

Photo_3

リンゴを原料としたブランデー。長期熟成原酒をボトリング。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本を
コニャック
ポール・ジロー 35年 40度 700ml
売価¥1万9,203円(税込

Photo_2

35年以上熟成、アルコール度数調整の加水以外は一切手を加えず、本来の香味を
残すためオリ引きもしていない純粋無垢なコニャック。その味わいは円熟の極みに
達し、アロマは優雅で香り高く、果実を思わせるフルーティーな後味が残る。
驚くほどの若さと力強さのある、バランスのとれたコニャック

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo

2011年6月15日 (水)

あなたの洋酒はどれですか?

ウィスキーラックに入っている洋酒は????


裏のラベルを見るとわかります

正規(せいき)並行(へいこう)違い

Img_0008

↑ 正規品品裏ラベル   並行品裏ラベル

正規品  =海外メーカーが日本向けに正規代理店を通して輸入     
        ボトル容器の裏ラベルに日本語表記がある
        価格が高値安定
        中身は本物   入荷が安定

ボトル容器=たまに日本向け専用ボトルがあるがほぼ海外メーカーと同じ
 

並行品  =海外メーカーから商社代理店などが直接買付け輸入
        第三国経由(関税が安い国)から輸入
        ボトル容器の裏ラベルがその国のラベル表記
        輸入代理店のラベルが必ず別に張ってある
        買付ける時の円ルートで決まる
        正規よりは安価   
        中身は本物、入荷が不安定

ボトル容器=日本向け専用ボトルがある時は正規と少し違うボトル容器になる。
        (海外メーカーと同じ容器)

〇お土産品=海外旅行に行ってお土産で買ってきた物はもちろん
         買ってきた国のラベル表示で本物です(日本語表記は無い)
         免税店も同じです。(免税表記がある物も有ります。今は無いかも)
         お土産に買ってくる量が決められている。(たばこも同じ

酒専門店は価格表示に商品名の後に正規・並行と表示してあります。

世界のブランデー(アルメニア・アメリカ・その他の国々・日本のブランデー)

※アルメニア・ブランデー

 アルメニア共和国はコーカサス地方の南に位置する。ワインでは古い
 歴史を持っている。

 熟成表示は各社で規定しているが基本的には年数表示となっている。
 符号がついていてもあいまいな年数ではなくキチンと決まっている。

※アメリカ・ブランデー

 アメリカのブランデーはカリフォルニアで造られている
 カリフォルニア州の規則では蒸留度数は85%以下で行い、カラメル砂糖
 などの添加量は2.5%以下と定められている。

 樽熟成にはバーボン樽の再利用することが多い。

※日本のブランデー

 日本では蒸留の仕方、方法などの規則はない。各国さまざまな蒸留機など
 使われており、
日本でもコニャック地方と同じ蒸留機を使う所もある。
 しかし気候風土が違う為、同じようには出来ない。

 貯蔵年数の表示にも規定はなくフレンチブランデーと同様、各企業にまかせており、
 V.S.O.P、ナポレオン、X.Oなど良く使われている。

※その他の国々

 モルドヴァ、グルジア、南アフリカ、南アメリカ、オーストラリアなどで
 造られている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(ブランデーのクラス分け)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentnote
カルヴァドス

ビュネル オルダージュ 正規 43度 700ml
売価¥1万0383円(税込)

Photo

ノルマンディーの最良地ペイ・ドージュで生産されるカルバドスの一級品。
オルダージュは12年以上の熟成。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
コニャック

オタール 1795 エクストラ 正規 40度 700ml
売価¥2万5620円(税込)

1795

XOよりもややグラン・シャンパーニュの比率が高く、熟成期間が長い。
50年以上熟成の古酒を含む長期熟成品。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_2

2011年6月14日 (火)

世界のブランデー (イタリア・ドイツ)

※イタリア・ブランデー

 ○レギュラー・ブランデー
   ワインを蒸留した一般的なブランデー
     ●商品名   ヴェッキア・ロマーニャ・エチケッタ・ネラ
             ヴェッキア・ロマーニャ・エチケッタ・オロ
             ヴェッキア・ロマーニャ・エチケッタ・ララ
             ストック’84・VSOP
             ストック・アンティカ・リゼルヴァ・10年オペラ12年

 ○グラッパ
   ワインの醸造過程で出るブドウのカスの搾り残しを再発酵し、
   さらに蒸留させたもの

     ●商品名   スペルス・グラッパ・ディ・バローロ
             グラッパ・モスカート
             マローロ・グラッパ
             ネッビオーロ
             フィナ・ヴェッキア
             バガット
             イル・モンド
             グラッパ・タオ
             ブルネッロ

※ドイツ・ブランデー

 ○ブラントヴァイン
   輸入されたワインを蒸留して造られることが多い。

 ○ヴァインブラント
   ドイツ国内で85%以上蒸留したものはヴァインブラントと名乗れる。
   高級品扱いされている。

・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(アルメニア・アメリカ・その他の国々・日本のブランデー)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
グラッパ

ガイヤ グラッパ ダルマジ 45度 500ml
売価¥4,800 円(税込)

Photo

イタリアワインの歴史をつくり上げたガイヤ社。
バルバレスコの搾りかすからつくったグラッパ。

月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
カルヴァドス

カルヴァドス・コックレル XO カラフボトル 40度 500ml
売価¥1万3900円(税込)

Photo_2

リンゴを原料としたブランデー。長期熟成原酒をボトリング。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_3

2011年6月13日 (月)

世界のブランデー(ギリシャ・スペイン)

※ギリシャ・ブランデー

○レギュラー・ブランデー
 ギリシャのブランデーはサヴァティアーノ種の白ブドウが最適とされている。
 単式蒸留機で蒸留後、樽熟成した原酒と連続蒸留機で蒸留された原酒をブレン
 ドされる。
  ● 商品名:メタクサ・グランド・オリンピア・リザーブ・アレキサンダー・
         ザ・グレート・V・S・O・P

○チプロ
 ワインの醸造過程で出るブドウのカスの搾り残しを再発酵し、さらに蒸留させ
 たもの。
  ● 商品名:チプロ・“イドニコ”  チプロ・“アテネ”

※スペイン・ブランデー

 スペインはシェリー酒の生産国。
 このシェリー産地で独自に熟成されたものは「ブランデー・デ・ヘレス」の
 原産地名が許される。さらに熟成年数による表示符号も規定されている。
 後、原産地名表示が許されているのは“エスプリ”である

○スタンダードブランデー = ワインを蒸留したもの。
 
 原産地称号ブランデー
  
●エスプリ = ワインを蒸留したもので原産地エスプリで造られたもの 
           ソレラ: 6ヶ月以上熟成)ボバディーリャ103ブランカ
           ソレラ・レセルバ:(1年以上熟成)ボバディーリャ103
                      ネグラ・ヘレス・アルミランテ

  ●ヘレス  = ワインを蒸留したもので原産地へレス独自で熟成されたもの
           ソレラ・グラン・レセルバ:(3年以上熟成 通常15年以上熟成)
                          ボバディーリャ・グラン・カピタ
                          ンゴンザス・レパントグラン・デ
                          ューケ・デ・アルバコンド・デ・
                          オズ・ボーンヘレス・レアル・テ
                          ソーロ・ソレラ

○粕取りブランデー(マール、グラッパ)=ワインの製造過程で出る搾り粕で造ったもの
                           ドン・ダニーロ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(世界のブランデー (イタリア・ドイツ))

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
その他のブランデー
メタクサ グランドファイン (陶器ボトル) 40度 700ml
売価¥3,964円(税込)

Photo_2

ギリシア産。白葡萄で造られた華やかで豊潤な味わいと深みのある風味。
原酒を熟成、ブレンドした後に、植物性エキスと甘味料を少量添加するのが
特徴。美しい陶器のボトルが目を引く。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo

2011年6月12日 (日)

グレープ・ブランデー(フレンチ)

オー・ド・ヴィー・ド・ヴァン Eau-de-Vie de vin (通称:フィーヌ)

フレンチ・ブランデーの中にフランスのA.O.Cワイン産地でつくられるフレンチ・
ブランデー。これはA.O.C基準に達しなかったワインや樽の底にオリとともに残った
ワインを蒸留したもの。ワイン特産地13ヶ所が指定されている。
名称は“フィーヌ・ブルゴーニュ”“フィーヌ・マルヌ(シャンパーニュ)”などと
ワイン特産地がフィーヌの後に記入されている

●オー・ド・ヴィー・ド・フリュイ

オー・ド・ヴィー・ド・マール Eau-de-Vie de Marc (通称:マール)

ワインの醸造過程で出るブドウのカスの搾り残しを再発酵し、さらに蒸留させたもの。
フランスでは正式に オー・ド・ヴィー・ド・マールと言う。
三大マールと呼ばれているのは、ブルゴーニュ、シャンパニュ、アルザス地方のもの。
ブルゴーニュ、シャンパニュは樽熟成させるものが多い。
イタリアではグラッパと呼ばれている。グラッパは樽熟成させないものが多い。
瓶は透明が多く、形も凝っていて目を引くようなものが多い

●オー・ド・ヴィー・ド・フリュイ

オー・ド・ヴィー・ド・フリュイ Eau-de-Vie de Fruit

ブドウとリンゴ以外のフルーツを原料としたフルーツ・ブランデー
ラベルには「Eau-de-Vie de ○○○」と表示する。
○○○には原料となったフルーツの名称が入る。

●カルバドス / オー・ドー・ヴィー・ド・シールド

オー・ド・ヴィー・ド・シールド Eau-de-Vie de Cired

ブドウ以外のフルーツを原料としたものをオー・ド・ヴィー・ド・フリュイと呼びますが
中でも代表的なものはリンゴを原料としたオー・ドー・ヴィー・ド・シールドです。
カルバトス生産地の外辺のノルマンディ、ブルターニュ、メーヌの各地で造られるリンゴ
を原料とするブランデーは指定された地域以外はカルバトスと表示できず、オー・ドー・
ヴィー・ド・シールドと呼び、連続蒸留機(パテントスチル)が認められている

※カルバドス Calvados

リンゴを原料としたオー・ドー・ヴィー・ド・シールドの中でもフランス、ノルマン
ディー地方の特産品で中でもペイ・ドージュ地区で生産されるものは別格(一級品)
でAC法の規定を受けているため、単式蒸留機(ポットスチル)が義務付けられている。
ペイ・ドージュ地区周辺の10地区は半連続蒸留機(パテントスチル)が認められてい
る。これらのもののラベルにはカルバトスと表記できる
複数の地区の原酒をブレンドした場合をブレンドした場合はカルバトスとしか表示で
きない。(地区名を表示することはできない。)

◎世界の産地~世界中でつくられているブランデー

ブランデーというと、フランス、特にコニャック地方を思い浮かべられることが多いでしょうが実はブランデーは世界中でつくられています
ぶどうのあるところにブランデーあり。ブランデーの産地は、ワインの生産国とほぼ一致しているのです

フランス以外のグレープ・ブランデーのタイプは・・・

フランス以外のブランデー生産国でのタイプは原料がワインである
スタンダードワインかワインの製造過程でカスとなるもので造られる
粕取りブランデーか、ブドウ以外のフルーツで造られる

フルーツ・ブランデーとなる。さらに、熟成年数で分けられたりする

ギリシャ・ブランデー・スペイン・ブランデー・アルメニア・ブランデー
イタリア・ブランデー・ドイツブランデー・アメリカ・ブランデー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この続きは次回に(世界のブランデー)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentbar
フルーツブランデー
シュペヒト ウイリアムス クリスト ビルネ  40度 700ml
売価¥6,000円(税込)

Photo_2

ウィリアムス種の西洋梨が原料。際立つ芳香と上品な風味。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentup
その他のブランデー
アララット 20年 ナイリ  41度 500ml
売価¥1万0698円(税込)

Photo_3

古代アルメニア国家の名称。20種類以上のブランデーをブレンドし、
その平均が20年。並外れたまろやかさデリケートな味、すばらしい香りで
、シリーズの中でも最も人気が高い逸品です。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo

2011年6月11日 (土)

グレープ・ブランデー(アルマニャック)

アルマニャック・ブランデー(Armaqnac)

フランス・アルマニャック地方のバ・ザルマニャック、テナレ-ズ、オー・アルマ
ニャックの3つの地域
で栽培されたブドウでつくられたものを単式蒸留機なら2回、
半連続蒸留機(アルマニャック・スチル)では1回の作業で蒸留
される。貯蔵する
樽はブラック・オーク
である。
貯蔵年数の表示は国立アルマニャック事務局の規則により国立コニャック事務局
(BNC)の基準に準じたものとする。

 ☆☆☆(スリースター)・・・・・・・・・・コント2 (3年)以上
  V.S.O.P・リザーブ ・・・・・・・・・・・・コント4 (5年)以上
 X.O・ナポレオン・エクストラ・・・・・・・コント6 (7年)以上

と、国立コニャック事務局(BNC)で決められている。
上記の称号の貯蔵年数は最低貯蔵年数であり、各社により実際の年数とは異なる。
たとえば、同じX.Oでもオタール社は35年熟成に対しA.Eドール社のX.Oは25
年熟成と異なる。さらに、ヘネシー社のX.Oでは10年から70年熟成の原酒を
ブレンドという具合だ。
あくまでも称号は各会社内での品質基準となっているだけで他社の称号とは比較しては
ならない。

 地域による格付け

アルマニャックという表示の他に下記であげられた3つの地域にA.C規格による表示が
認められている。
アルマニャックの中で最高級といわれているのが、バ・アルマニャックである。

 ●バ・アルマニャック
 ●テナレーゼオー
 ●アルマニャック

※アルマニャック・ブランデーとして条件を満たし
 100%上記の地域のブドウで造ったもの

 アルマニャック

上記の地域をブレンドして造られ、アルマニャック・ブランデーとして条件を満たして
いるもの。アルマニャックの中でもバ・アルマニャックとテナレーゼのみをブレンドし
1ランク上のタイプもある。

(アルマニャック表示の物は主に熟成年数に力を入れている所が多い。)

・・・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(グレープ・ブランデー(フレンチ)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentnote
コニャック
ヘネシー パラディー・エクストラ 正規  40度 700ml
売価¥4万9000円(税込)

Photo

長期熟成酒をたっぷりとブレンドした重厚なコニャック。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentnote

アルマニャック
シャボー エクストラ スペシャル 正規 40度 700ml
売価¥1万1100円(税込)

Photo_2

バコ種のぶどうからワインをつくり、アルマニャック式蒸溜器と呼ばれる独特の
蒸溜器を使って蒸溜した原酒をオーク樽で熟成。豊富な原酒をブレンドしてシャ
ボーは生み出される。バ・アルマニャック地区産40~50年熟成の原酒をブレンド、
熟成感・フルーティーさのバランスも良いエレガントな酒質

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_3

2011年6月10日 (金)

グレープ・ブランデー(コニャック)

コニャック・ブランデー(Coqnac)

フランス・コニャック地方のグランド・シャンパーニュ、プチット・シャンパーニュ、
ボルドリ、ファン・ボア、ボン・ボア、ボア・ゾルディネールの6つの地域でぶどうの
品種はユニ・ブラン、フォル・ブランシュ、コロンバールの3品種
 その他、指定され
た5品種は10%までの使用が許されていない。これらの条件で栽培されたぶどうから
ワインが作られ、2回蒸留される。蒸留機の種類は単式蒸留機(ポットスチル)で有名
なのがシャランポットスチルである。貯蔵はフレンチ・オーク樽が使用され貯蔵される
4月1日からコント0(一年目)がスタートする。
コント2(3年)以上熟成されたものがコニャック又はゲラン・シャンパーニュと
表示できる。

さらに、貯蔵年数の表示は以下のとおりになる。

☆☆☆(スリースター) ・・・・・・・・コント2 (3年)以上
V.S.O.P・リザーブ・・・・・・・・・・・コント4 (5年)以上
X.O・ナポレオン・エクストラ・・・・・コント6 (7年)以上

と、国立コニャック事務局(BNC)で決められている。
上記の称号の貯蔵年数は最低貯蔵年数であり、各社により実際の年数とは異なる。
たとえば、同じX.Oでもオタール社は35年熟成に対しA.Eドール社のX.Oは25年
熟成と異なる。さらに、ヘネシー社のX.Oでは10年から70年熟成の原酒をブレンド
という具合だ。あくまでも称号は各会社内での品質基準となっているだけで他社の称号
とは比較してはならない。

地域による格付け

コニャックという表示の他に、下記であげられた6つの地域にA.C規格による表示が
認められている。コニャック市中心部のグランド・シャンパーニュ産のものが最高級
といわれている。

グランド・シャンパーニュ
●プチット・シャンパーニュ
●ボルドリ
●ファン・ボア
●ボン・ボア
●ボア・ゾルディネール

コニャック・ブランデーとして条件を満たし100%上記の
地域のブドウで造った単一地域ブランデー

フィーヌ・シャンパーニュ

 コニャック・ブランデーとして条件を満たしグランド・シャンパーニ産50%以上と
 プチット・シャンパーニュ産のみで造られたもの。

コニャック

 上記の地域をブレンドして造られ、コニャック・ブランデーとして条件を
 満たしているもの。(熟成年数に力を入れている所が多い)

・・・・・・・・・・・・・・
この続きは次回に(グレープ・ブランデー(アルマニャック))

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentheart01
コニャック

カミュ トラディション バカラ 並行品 40度 700ml
売価¥9万0326円(税込)

Photo

バカラ社のクリスタルデキャンター入り。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentheart01

コニャック
シャトーポーレ クリスタル XO  40度 750ml
売価¥8万6651円(税込)

Photo_2

50年以上熟成の古酒をセラー・マスターが更に厳選したスペシャル・ブレンド。
特製の華麗なクリスタル・デキャンタに入った高級品。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_3

2011年6月 9日 (木)

ブランデーの始まり

ブランデーの語源はオランダ語のブランデウェイン。
発祥の地フランスでヴァン・ヴュルレ(焼いたワイン)と呼ばれたお酒をオランダ語に
直訳、それがイギリスに渡りなまってブランデーになりました。
ブランデーに関する最古の文献には、スペイン生まれの医者であり、錬金術師でもある
ノー・ド・ビルヌーブがワインを蒸留してヴァン・ヴュルレをつくり、これに
「不死の霊酒」という名前を付けて売っていたと記載されています

フルーツを発酵・蒸留したお酒がブランデーで、一般的にはワインを蒸留、熟成させた
グレープ・ブランデーを指しています。ブドウ以外を原料にしたものはフルーツ・
ブランデーと総称されます。フランスでは国内法(A・C法 / 原産地呼称統制法)
で厳しく規制され、コニャック地方及びアルマニャック地方でつくられるもの、それ
以外のフランス産のもの(フレンチ・ブランデー)の三つに分けられています

コニャック・アルマニャックの二大産地
 
コニャック

フランス西部のコニャック地方で作られ、正式にはオー・ド・ビー・ド・ヴァン・
コニャックといいます。日本に輸入されているほとんどを占めています。
レミー・マルタンやマーテル、ヘネシーなど。

アルマニャック
  
フランス南西部のアルマニャック地方で作られるブランデー。
正式にはオー・ド・ビー・ド・ヴァン・ダルマニャックといいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この続きは次回に(フランスのブランデーの定義)

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をpresentheart02up
コニャック

リシャール・ヘネシー 正規 40度 700ml
売価¥24万8000円(税込)

Photo

創業者リシャールの名を冠したこのヘネシーは、バカラ社製クリスタル・デキャンタ入り
です。希少な原酒100種類以上をブレンド。
その深い味わいは、まさにコニャックの最高傑作です。

6月19日は「父の日」 プレゼントにこの1本をbarpresentnote

コニャック
ロールド マーテル 正規 40度 700ml
売価¥19万0785円(税込)

Photo_2

マーテル社の誇る最高級コニャック。

飲酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒運転も法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
ほどよく、楽しく、いいお酒を。飲んだ後の容器はリサイクルにご協力ください。

Photo_3